こんにちわ。
台風の季節になってきました。
気象庁と合わせて台風情報の参考になるのが
米軍発表の台風進路予想ですが、英語でわかりづらいですよね。
そこで基本的な見方をご紹介しようと思います。
Sponsored Link
米軍の気象情報
JTWC 合同台風警報センター(JTWC)http://www.usno.navy.mil/JTWC/
ハワイにあるアメリカ海軍が発信する台風情報なのですが
アメリカ政府と軍が使用している衛生などの観測網を利用して
予測されているので日本の気象庁の台風予想より
精度が高いという噂もあります。
アメリカ軍で命をかけて働く兵士たちのための情報ですから
かなり正確さが求められる情報だと言われていますよね。
実はこちらのサイトはお天気関係のお仕事をされる気象予報士さんだけでなく
船舶・航空会社・漁師さん・サーファーの方なんかも利用されているのだとか!
米軍台風進路予想図の見方

6時間毎に更新されており
「TC Warning Graphic」をクリックすると
6時間ごとに台風の進路予想が更新され、
風速17.2m/s(34kt)以上の暴風域の予想範囲図が表示されます。

点線で囲まれているのが、風速17.2m/s以上になる可能性がある範囲です。
画像:JTWCより
そして数字の見方ですが
まずこれはアメリカが発表している情報のため時差があります。
米軍では協定世界時(UTC:Universal Time Coordinates)を採用しているので
日本時間に9時間プラスすると日本での時間になります。

上の台風の進路予想図でピンク色で表示されている数字があります。
この数字は何日の何時頃にこの位置に台風がくると予想されます~
という意味なのです。
つまり「15/12Z」と表記されていた場合は
日付/時刻(24h表記)の順で表記されているので
15日12時ということなのですが、これは日本時間ではないので
ここに9時間プラス!
15日21時(15/21z)にこの位置まで台風がくるという予想です。
ちなみに「15/12Z」の「z」の意味は
協定世界時(UTC:Universal Time Coordinates)を
使っているという意味だそうです。
まとめ
ですが台風は自然現象です。気象庁の情報も米軍の情報も多少のズレがあると思われますので
米軍の情報と気象庁の情報を比べてみると
より総合的に判断する材料になるかもしれませんね!
【関連記事】
2015台風7号・米軍の進路予想!最新情報を更新!2015/5/14
台風の最大風速の威力とは?体感でどれくらいなの?
2015台風7号・米軍発表の進路予想最新情報について!
春の熱中症・対策・症状!熱中症は夏だけじゃない!
朝の紫外線量ってどれくらい?5月に紫外線量が多い理由!
【その他の記事】
パンダ肉が出回る中国裏社会?!パンダ肉はどんなお味?
村川ビビアン(緋杏)!?姉の名前は真論(マロン)キャッチフレーズは?体重!プロフィール!
佐村河内守氏のゴーストライター騒動が映画化!キャストは本人?!そして彼の今現在は?
Sponsored Link