最近facebookのプロフィール写真が虹色の人…
これってどういう意味?
やり方は?
気になるので調べてみました!
Sponsored Link
プロフィール!アイコンが虹色!

最近↑みたいな感じでアイコンが虹色の人を見かけます。
ただのおしゃれかと思ったらちゃんと理由があるんですね。
ちなみに↑の人はfacebookの生みの親ザッカーバーグさんですね。
虹色の意味
レズビアン、ゲイ、バイセクシャル、性同一性障害を含む産まれ持った性を超えた存在である(性転換など)
トランスジェンダーの頭文字をとった
セクシャルマイノリティーの方をLGBTと呼ぶそうです。

このように様々な性の多様性を虹色で表現しているのですが
アメリカの全州で同性婚が認められたことをうけて
その記念と祝福ということで
賛同者はアイコンを虹色にするというサービスが追加されたそうです。
ツイッターに↓のようなハッシュタグをつけるのも同じようなもののようです。
#lovewin #rebel heart unite
これにはオバマさんや同性愛者を公言しているAppleのティム・クックCEOも
祝福のメッセージを送っているようです。
Today marks a victory for equality, perseverance and love.
— Tim Cook (@tim_cook) 2015, 6月 26
Sponsored Link
Today is a big step in our march toward equality. Gay and lesbian couples now have the right to marry, just like anyone else. #LoveWins
— President Obama (@POTUS) 2015, 6月 26
そしてツイッターでこのハッシュタグをつけてツイートすると
虹色のハートマークが末尾に付加されるようです。
ちなみに埋め込みや非公式クライアントでは見えないみたいですね。
アイコンを虹色にするやり方!
同性婚が認められたのはアメリカですが
日本ではまだまだ関係のない話ではありますが
賛同する人はアイコンを虹色に変更しているようです。
そしてfacebookではFacebookではLet’s celebrate Prideのページに行くと、
自分のプロフィール写真を虹色にできるキャンペーンを実施しているのです。
それを使って自分のプロフィール写真を虹色にしているんですね。

やり方としては…
https://www.facebook.com/celebratepride
こちらにアクセスして
プロフィール写真に設定するだけ!
ワンクリックでできちゃうんですね。
ですがfacebookのアイコンは自分の意思表示ですので
ただ虹色がかわいいからなどの理由で変更してしまっている人は
ちゃんと虹色にする理由を知っておくべきでしょう。
そして戻し方
プロフィール写真の変更から
ワンクリックで変更できてしまうので
変更だって簡単なハズですよね。
そうなんです。簡単なんです。
まずはfacebookのアカウントページで
プロフィール写真にカーソルを合わせると
「プロフィール写真を変更」というアイコンが表示されます。
そして写真の「プロフィール写真」が保存されている場所に
虹色に変更される前の既存の写真があります。
「サムネイルの設定」をして保存すれば元に戻すことができます!
Sponsored Link