10月中旬から11月にかけていよいよマイナンバーの通知が
各世帯に届くようになっているわけですが、
その後、その書類で申請をするという作業が必要になります。
その際に証明写真がいるわけですが、サイズはいくつなのか、
枚数は何枚必要なのか???
写真について調べました。
Sponsored Link
マイナンバー申請の写真のサイズと枚数
ホームページなどを検索していて、分かったのは
写真のサイズは縦4.5センチメートル×横3.5センチメートルでした。
いわゆる、パスポートの写真と同じサイズということですね。
ちなみに、基本的なことですが、使用できる写真の条件として、
6ヶ月以内に撮影した、無帽・正面・無背景・肩口まで入った、
縦4.5センチメートル×横3.5センチメート。
ということでした。
こんな感じですね。

逆に、こんな写真はだめだそうです。
1.顔や頭部がはみ出て枠に収まっていない
2.サングラスやヘアバンドなどで顔の一部が隠れている
3.眼鏡のレンズが反射している
4.笑顔など表情が通常と異なる
5.正面を向いていない
6.顔が左右に傾いている
7.背景がある
8.不鮮明である
9.焦点があっていないなど

ぜひ写真を撮る際には注意してくださいね。
免許証の時のように、その場で撮った写真が
使われるということはないようですね。
ですから証明写真をもっていけば、それが
カードの顔写真になるわけですね。
撮る場合はできるだけ良い写真を撮ってくださいね。
ちなみに、カードの顔写真は縮小されて貼付されます。
サイズは、縦2.75cmx横2.20cmに縮小され貼付されるようです。
調べてみたら、マイナンバーの写真用に安く証明写真を撮るところも
あるようですから、スタジオで綺麗にとってもらうのもアリかと思います。
料金は安くて1,680円~というものがありましたよ。
なかなかの低価格で、しかも失敗しないマイナンバー証明写真を提供してくれる
そうですから、良いかもしれませんね。
申請はWEBで可能!?写真もデジタルで!?
申請はWEBでも可能だそうです。

その際は、申請用WEBサイトにてメールアドレスで登録の必要があります。
申請WEBサイトはこちらからどうぞ↓↓↓
https://net.kojinbango-card.go.jp/SS_SERVICE_OUT/FA01S001Action.do
ここでは写真はデジタル画像ならどれでも大丈夫です。
過去にある写真で良いデジタル画像があれば、それでも良いかもしれませんね。
お金もかからないし。
その際に写真の画質があまりよくないものは避けるようにしましょう。
・ノイズ(画像の乱れ)がある
・ドット(網状の点)やインクのにじみがある
・ジャギー(階段状のギザギザ模様)がある
・変形やマスキング(縁取り)などの画像処理を施している

WEBサイトでの入力項目は
申請書ID(半角数字23桁)
メール連絡用氏名
メールアドレス
その他申請登録情報として
生年月日 ※必須
電子証明書の発行希望有無
氏名の点字表記希望有無
の情報を入力する必要があるそうです。
以上マイナンバーの写真サイズと枚数についてでした!
Sponsored Link