風のうわさで「公ギャル」という言葉を耳にしました。
何だそれ?
新しいギャルなの?
どこにいるものなの?
と疑問がうまれてきたので調べてみました!
Sponsored Link
公ギャルとは?
株式会社三才ブックスが発行する月刊誌。『ラジオライフ』の連載コーナーに
今月の公ギャルというコーナーがあるんですね。
そのコーナーでは
女性警察官・女性消防官・女性自衛官(外国軍の女性軍人)等の写真の投稿コーナー
があるそうで…
国防女子ってやつですね!
あ、でも国防女子は自衛官だから
国防女子も含む。ってことでしょう。
ちなみに国防女子について調べたページはこちらです。
国防女子・女性自衛官の男性自衛官との違いは?結婚は?髪型は?
ちなみに2013年から女性自衛官のサッカーチームもできたそうで…
基地ごとにサッカーチームをつくっているそうです。

普段から鍛えているであろう国防女子のことです。
サッカーもなかなかのものではないでしょうか?
一度見てみたいものです。
出典 JASDF Lady’s Soccer
警察や消防署関連のイベントでは
彼女たちのパフォーマンスが見どころとなることも多いのだとか?!
特に毎年1月10日は「110番の日」ということで
全国各地の色んな所で警察のカラーガード隊が出演。

出典 http://s.webry.info/sp/tsure-zure.at.webry.info/200810/article_3.html
↑の画像は110番の日ではありませんが
地元の色んなところでパフォーマンスをされているようですね。
その他にも↓のような行事で公ギャルに出会える確率が高いです!
警察公ギャル
1月10日:110番の日イベント4・9月:全国交通安全運動出陣式&交通安全イベント
5月25日:警視庁機動隊観閲式
7~9月:花火大会警備
8月:二輪車安全運転競技大会
11月:全国警察逮捕術退会、全国警察拳銃射撃
消防公ギャル
8月:全国消防救助技術大会8・9月:消防職員親善野球大会
自衛隊公ギャル
4月:全国自衛隊サッカー大会11月:自衛隊音楽まつり
普段は日本の国、地元を守るために活躍されている
公ギャルの皆さん!これからも応援しています!
Sponsored Link